【2025年】原宿グリークヨーグルトオススメランキングTOP3|メリット・デメリットも解説!
グリークヨーグルトおすすめ店ランキング
健康フード「グリークヨーグルト」が、今、東京で静かなブーム。高たんぱく&低糖質という栄養価の高さから、ダイエット中の女性や筋トレ男子にも人気です。今回は、東京で食べられるグリークヨーグルトのおすすめ店TOP3をランキング形式でご紹介します。
さらに、食べる前に知っておきたい「グリークヨーグルトのメリット&デメリット」も徹底解説します!

グリークヨーグルトのメリット4選
- 高たんぱく・低脂質でダイエット向き
通常のヨーグルトに比べて水分をしっかり切っているため、たんぱく質量が約2倍!満腹感も得やすい。 - 腸内環境の改善に効果的
乳酸菌が豊富で、腸内フローラを整えやすい。便秘解消を期待する女性にも◎。 - 砂糖なしでも濃厚で美味しい
水切り製法によりクリーミーな舌触りが特徴。甘味料を加えずとも、素材の甘さで満足できる。 - スイーツにも食事にもアレンジ自在
はちみつやナッツをトッピングしてデザートに、塩とオリーブオイルでディップとしても楽しめる。
グリークヨーグルトのデメリット4選
- 価格がやや高め
製法上、水分を捨てるため材料が多く必要。結果的に通常のヨーグルトより高価に。 - 酸味が強めな場合も
ナチュラルタイプは酸味が苦手な方にとって食べづらく感じることも。 - 脂肪分がゼロではない
「低脂肪=脂肪ゼロ」ではないため、過剰摂取すればカロリーオーバーの原因に。 - 消化に時間がかかることも
たんぱく質量が多いため、胃腸が弱い人は少量ずつ試したほうが安心。
第3位 韓国で大人気のグリークヨーグルト専門店が日本上陸
Greekday(グリークデイ)
※2025年7月営業再開(しばらく休業していましたが再開されていました!)
韓国で大人気を誇るグリークヨーグルト専門店「Greek Day(グリークデイ)」が、2024年に表参道に日本初上陸。
おしゃれで洗練された空間は、まさに表参道らしいスタイリッシュさ。
現在は一時休業中(※再開はInstagramで告知予定)ですが、再開を待ち望むファンも多い話題の店です。
✔ ヨーグルトは2種から選べるこだわりスタイル!
「Greek Day」では、食感や濃厚さの違いによって、以下の2種類のヨーグルトから選べるスタイルが特徴です:
- シグネチャータイプ
→ 85%の水分を除いた、クリームチーズのような濃厚で硬めの食感。酸味控えめで食べごたえ抜群。 - ライトタイプ
→ 70%の水分を除いた、ややトロッとしたクリーミーな食感。口当たりがなめらかで、スッキリとした後味。
「固め派」も「柔らかめ派」も満足できる、自由度の高いラインナップが魅力です。

🎤 実食レビュー:フルーツやグラノーラのトッピングが豊富で、ヘルシー志向の方にぴったり。ヘルシーでありながら、ボリュームがしっかりとしていて、小さいサイズながら満腹感を得られました。

- 容器や内装が他にはないオリジナルデザイン
- 韓国で大人気の専門店が日本上陸という話題性
- お土産やテイクアウトが可能
- おしゃれな表参道にふさわしい洗練された店内
- 現在は休業中で再開未定(Instagramで告知予定)
- 量が少なめ
- 専門店ゆえに、ヨーグルト以外の選択肢は少ない
再開が待ち遠しいグリークヨーグルト専門店。
とろけるような食感と、美しいビジュアル、そして2種から選べる本格派スタイル。
「Greek Day」は、グリークヨーグルトの新しい可能性を教えてくれる一軒です。
第2位 竹下通りでテラスでフルーツ&グラノーラたっぷりで満足感高くリフレッシュに最適
PURPLE COFFEE(パープルコーヒー)
原宿・竹下通りのど真ん中にありながら、開放感たっぷりのテラスでのんびり過ごせるのが魅力の「PURPLE COFFEE(パープルコーヒー)」。
グリークヨーグルトを太陽の下で味わえる唯一無二のロケーションです。
✔ テラス席 × フルーツたっぷりヨーグルトでリフレッシュ!
提供されるグリークヨーグルトは、新鮮なフルーツとグラノーラがたっぷりで、食べ応え抜群。甘すぎないナチュラルな味付けで、軽食にもスイーツにもぴったり。
天気のいい日はテラス席でのんびり過ごすのがおすすめ。
竹下通りの喧騒から少し離れて、心と体をリセットできる“穴場カフェ”です。

🎤 実食レビュー:甘くてミルキーで食べやすいヨーグルト。フルーツ&グラノーラたっぷりで満足感あり!特にコムハニー(巣蜜)は高級食材なので、これが丸ごとトッピングされているのは嬉しい!

- 竹下通りでテラス×グリークヨーグルトを楽しめる唯一のお店
- 見た目も華やかでSNS映え抜群のビジュアル
- フルーツとグラノーラの量が多く、満足感が高い
- 天気が良い日はリフレッシュにぴったりの開放的な空間
- 混雑時間帯はテラス席の確保が難しいことも
- 雨の日は店内の席数が少ないので待つことも
- 容器や店内がカジュアル
ちょっと疲れた午後や、観光の合間に。
テラスでグリークヨーグルトを食べるという非日常を味わえるのはパープルコーヒーだけ!
第1位 7種類のフレーバーから選べる!人気果実店フタバフルーツとの贅沢コラボ
APTIMO(アプティモ)
2025年の第1位に輝いたのは、明治神宮前・原宿・外苑前・北参道からすべて徒歩圏内にある隠れ家グリークヨーグルト専門店「APTIMO(アプティモ)」。
どの駅からも微妙に遠い立地にも関わらず、わざわざ訪れる価値ありと話題の一軒です。
✔ 選べる7種のフレーバー!唯一無二のラインナップ
フレーバー付きのグリークヨーグルトはまだまだ珍しい存在。アプティモでは以下のような豊富なフレーバーから選べます:
- プレーン
- アールグレイ
- ブルーベリー
- マンゴー
- アーモンドモカ
- 他にも季節限定フレーバーあり
「フレーバー付きグリークヨーグルトなんて見たことない!」という方も多いのでは?私自身も、ここ以外では見たことがありません。
✔ フルーツはあの「フタバフルーツ」から
使用しているフルーツは、東京・中野で長年愛される老舗「フタバフルーツ」から仕入れた新鮮な果物。ヨーグルトの濃厚さと、ジューシーな果実の組み合わせが絶品です。
さらに、トッピングされている自家製グラノーラも自然な甘みで、これまた最高。甘さ控えめでヘルシー志向の方にもぴったり。

🎤 実食レビュー:「今まで食べたグリークヨーグルトで一番おいしかった!」と感じるほど、APTIMOのヨーグルトは感動モノ。

- フレーバー付きヨーグルトの珍しさ&選べる楽しさ
- フタバフルーツ使用の贅沢トッピング
- 添加物不使用・素材にこだわった安心感
- 店内の雰囲気もおしゃれで落ち着く空間
- どの駅からも遠い
- 他店に比べて価格はやや高め
グリークヨーグルトが好きな方はもちろん、初めての方にも自信を持っておすすめできる「APTIMO」。
“美味しくて、美しくなれる”、そんな一杯をぜひ体験してみてください。
まとめ|2025年の原宿チョコミントは“映え”と“本気の味”が共存!
グリークヨーグルトは、美容と健康を両立したい現代人にぴったりの食材。
今回ご紹介したお店はどれも個性的で、味もクオリティも高水準。ぜひ一度足を運んで、お気に入りのグリークヨーグルトを見つけてみてください。
