全MENU
絞り込み検索

工事中(ENサイト休止中)

世界チャンピオン粕谷哲が手がける、表参道で一番美味しいスペシャルティコーヒー専門店フィロコフィア

Contents

Philocoffea(フィロコフィア)

表参道の街を歩いているとき、ふと立ち寄ったビルの地下で出会った一杯のコーヒー。
それは、ただ「美味しい」だけではなく、香り・音・色・会話までもが心に残る特別な体験でした。

そのお店の名はPhilocoffea(フィロコフィア)表参道店
2016年のWorld Brewers Cupでアジア人初の世界チャンピオンとなった粕谷哲さんが手がける、スペシャルティコーヒー専門店です。

Philocoffeaとは?

「PHILOCOFFEA」という店名は、PHILOSOPHY(哲学)+COFFEA(コーヒーノキ)から生まれた造語。
「コーヒーを通じて人々の暮らしを豊かにする」という理念が込められています。

粕谷哲さんは2016年、動力を使わない抽出器具でブラックコーヒーの美味しさを競うWorld Brewers Cupで優勝。アジア人初の快挙を成し遂げ、現在はバリスタの育成や世界各国のコーヒーイベントでも活躍しています。

千葉県松戸市に本店を構えたのち、2025年3月、満を持して東京・表参道に進出。
コーヒー通から初心者まで、五感で楽しめる体験型カフェとして話題になっています。

インパクトワン プラス お取り寄せ
¥1,800 (2025/08/12 10:25時点 | 楽天市場調べ)

隠れ家的ロケーションと洗練された空間

Philocoffea表参道店は、ジェラート屋さんと同じビルの地下1階にあります。
地上から見えるのは小さな看板のみ。知らなければ通り過ぎてしまうような、まさに隠れ家です。

アクセスは階段かエレベーターで。地下に降りると、黒と白を基調に木目が映えるシンプルモダンな空間が広がります。


座席はなく、大きなカウンターを囲むスタンディングスタイル。店内の余計なものを削ぎ落としたデザインが、目の前の抽出パフォーマンスに集中させてくれます。

注文したコーヒー「TOKYO BLEND 2506」

この日選んだのは、店舗限定のアイスコーヒー「TOKYO BLEND 2506」(800円)。
👉 公式商品ページはこちら

ブレンド内容は以下の通り:

  • Ethiopia Tabe Burka Washed
  • Ethiopia Uraga Anaerobic
  • Colombia Red bourbon infused

特にコロンビア豆は、ブルーベリー・ブラックベリー・ストロベリーの果汁に漬け込むインフューズド製法。
アイスで飲むと、ベリー系の華やかな香りと、ブルーベリーキャンディーのような甘い余韻が長く続きます。

PhilocoffeaのTOKYO BLENDは月替わりで変わるそうです。月ごとに内容が変わるため、同じ味には二度と出会えないかもしれません。それもまた、一期一会の魅力です。

通販では、「TOKYO BLEND 2506」6/29(日)-7/5(土)の期間限定販売でした。月末に1週間くらい通販があるのかな?

五感で味わう抽出体験

Philocoffeaの真骨頂は、注文後のライブ抽出

豆を挽いた直後の香りを嗅がせてくれる

お湯を注ぐ音や、ドリップから立ち上る香り

氷の上にゆっくり重なっていく抽出液の色

「写真たくさん撮ってくださいね」という一言も嬉しく、コーヒーを味わう時間そのものがエンターテインメントに変わります。

メニュー紹介

メニューはエスプレッソ、カフェラテ、オーツラテ、キャラメルラテなど。
フィルターコーヒーは銘柄を選べ、1杯800円〜、最高で5000円の希少コーヒーも。
軽食としてスコーンも用意されています。

豆売り場の様子

棚には整然と並ぶ白黒デザインのパッケージ。
これは世界的コーヒー系サイトSPRUDGEのデザインアワード2023年ファイナルに選ばれたもの。


豆は100g単位から購入可能で、オンラインストアでも注文できます。

Philocoffeaの哲学

Philocoffeaが目指すのは、「スペシャルティグレード」という生豆の品質基準だけではなく、焙煎・抽出を経ても最高の一杯であること。
そのために粕谷氏は、生産者の暮らしや文化を理解し、信頼関係を築いたうえで豆を仕入れています。

「クリーンで、後味が心地よく続く」
これがPhilocoffeaの美味しさの定義です。

FAQ

予約は必要ですか?

予約は受け付けていません。来店順で案内されます。混雑時は少し待つ場合があります。

支払い方法は?

クレジットカード、QR決済、電子マネーが利用可能。現金も可。

Wi-Fiはありますか?

店内にフリーWi-Fiがあります(SSIDとPASSはメニュー表記載)。

座席はありますか?

スタンディングスタイルです。

限定メニューTOKYO BLENDはどれくらいで変わりますか?

月ごとに内容が変わります。

コーヒー豆は持ち帰れますか?

店頭・オンラインで購入可能。100g単位から。

豆の保存方法は?

直射日光・高温多湿を避け、密閉容器に入れて保管。開封後は2週間以内がおすすめ。

抽出方法は選べますか?

基本はバリスタのおすすめで提供されますが、希望があれば相談可能。

高価格帯コーヒーは何が違う?

生産量が極端に少ない希少豆や特別な精製方法による風味の違いが楽しめます。

関連記事:表参道周辺のおすすめカフェ

まとめ

Philocoffea表参道店は、ただコーヒーを飲むだけではなく、「淹れる瞬間」そのものを楽しめる特別な場所
世界チャンピオンが生み出す至高の一杯は、味わいの変化や抽出工程まで含めて体験する価値があります。

表参道で特別な一杯を探しているなら、Philocoffeaは間違いなく訪れるべき場所。
一期一会のコーヒーと、世界チャンピオンの哲学に触れる時間は、きっと忘れられない体験になるはずです。

Philocoffea(フィロコフィア)表参道 店舗情報

https://www.instagram.com/philocoffea

店名:Philocoffea(フィロコフィア)表参道店

住所:東京都港区北青山3-8-15 GREEN TERRACE 表参道 B1F

電話番号:03-6450-6105(予約不可)

お店のURL:https://philocoffea.com/

食べログURL:https://tabelog.com/tokyo/A1306/A130602/13305925/

席数:なし

最寄り駅:表参道駅から233m

オープン日:2025-03-21

平日営業時間:10:00〜19:00

休日営業時間:10:00〜19:00

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

紹介した全店の場所

Contents