MENU
絞り込み検索

表参道のクラシカルで重厚感のあるカフェで厳選された紅茶を「茶珈堂」

Contents

茶珈堂

本日は、表参道の大きなカフェ「茶珈堂」をご紹介します。このカフェは、紅茶とアンティークが調和した素敵な空間で、広々とした店内が魅力的です。

茶珈堂の読み方は、チャ カフェ ドウ(Cha Café do )となります

「茶珈堂」は、アンティーク家具とアートで彩られた空間が広がる、表参道でも特に人気のカフェの一つです。大通りには面していないので閑静で落ち着いた雰囲気。紅茶の豊富なラインナップに加え、落ち着いた雰囲気と広々とした空間でゆっくりと過ごすことができます。心地よいソファ席や大きなテーブルが多数あり、お一人でもグループでも快適に過ごせます。

クラシカルで重厚感のあるカフェなので、若者だけでなくマダム世代も多くいらっしゃいました。

Youtube

アンティークの魅力と居心地の良さ

店内は、アンティークの家具やアートで統一され、どこか懐かしさを感じる空間が特徴です。広々とした店内には、自然光がたっぷりと差し込み、リラックスできる雰囲気が広がります。紅茶を片手に、ゆったりとした時間を過ごすには最適の場所です。かなり広々とした空間で席の間隔もゆったりしています。

「茶珈堂」では、コーヒーや紅茶を最高の状態で楽しんでいただくために、上質なミルクや動物性食品も使用していますが、メニューの主役は植物性の食材です。身体に優しいメニューが揃っており、もちろんビーガンメニューも豊富に取り揃えています。

おすすめのメニュー

「茶珈堂」で人気のメニューは、香り高いお茶です。特に、有機栽培の茶葉を伝統的な製法で仕上げていただいた上質な台湾茶、紅茶の師匠がインド、スリランカ、台湾、ネパールなど現地に足を運び、茶園をめぐって厳選してくださった紅茶、大ベテランが、厳しい目で選別し

長年に研究し続け確立した技術によって焙煎してくださったコーヒー豆、多くの常連客に愛されています。また、季節限定のフルーツティーも人気です。

今回は、ハーブティーの「オールドローズとミント」とミントのブレンドティーをいただきました。

カップの中でローズの葉がゆっくりと落ちていく様子は、目でも楽しめる贅沢なひととき。心を落ち着ける香りとともに、優雅な時間を感じることができました。

コーヒーも、豆の選定から丁寧に行われており、ハンドドリップで提供される一杯は、香りとコクのバランスが絶妙です。カフェのこだわりを感じられる一品です。

お食事メニューも充実しており、ビーガン対応の料理や新鮮な野菜をふんだんに使用したメニューが揃っています。紅茶やコーヒーとの相性を考えた軽食もありました。


名物の、分厚いフレンチトーストは、極厚にカットされた食パンに卵液にしっかり浸されてい
て外はカリカリ中はしっとりしています。

店舗基本情報

「茶珈堂」は、大人数でもゆったりと過ごせる広々としたカフェです。 価格帯は1,500円~2,500円程度で、紅茶やコーヒー、軽食を楽しむことができます。Wi-Fiも完備されており、リモートワークにも最適です。

アクセスと営業時間

アクセス:表参道駅から徒歩5分、渋谷駅 徒歩10分、青山学院大学のすぐそばにあるカフェです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
Contents