表参道CLOVE(クローバー カフェベーカリー)デュヌ・ラルテ姉妹店の絶品パン&東インド会社EAST INDIA COMPANY紅茶
CLOVE CAFE&BAKERY(クローバー カフェベーカリー)
2025年1月8日にオープンした人気のベーカリーカフェ。

昨年末、青山骨董通りにあって、閉店した名店であり麻布十番の “デュヌ・ラルテ”(d’une rarete) の姉妹店で、無添加にこだわった手作りパンと東インド会社の紅茶が楽しめる注目のお店です。

2024年青山骨董通りにあって、閉店した名店が場所を変えてリニューアルオープン


CLOVE CAFE&BAKERYの魅力
店内のコンセプトは「船旅」。


1階
港町からの出航をイメージした開放的な空間




B1階(地下1階)
船内で過ごす安らぎの時間を表現した落ち着いた雰囲気。1階でパンを購入し、地下のイートインスペースでゆったりと味わうことができます。


2階
レストラン専用スペース



2階の写真は撮ってないです💦
人気メニューとおすすめ商品
パン屋さん(1階)
地下でイートインもしくは、持ち帰りができます。
🥐 ながーいクロワッサン(600円)
クリームとフランス産チョコが包まれたしっとりとした仕上がり。









定員さんに聞いた、人気のながーいクロワッサン(600円)
🍞 イチジクとクリームチーズ(450円)
赤ワインで煮込んだイチジクと、たっぷりのクリームチーズが絶妙な組み合わせ。




どちらも食べ応えのあるボリューム感で、満足度の高い一品!


ドリンク(1階)
地下でイートインもしくは、持ち帰り
東インド会社のEAST INDIA COMPANY紅茶の種類が多くありお勧めです。
☕ 1613(柿とオレンジピールの紅茶)(650円)
東インド会社のティーマスターが、表参道にオープンする日本初の店舗を祝してブレンド。ネーミングは東インド会社が初めて日本に上陸した1613年と店舗名でもある到着した際の船「CLOVE号」に由来して名付けられました。
材料には、柿やみかんなど昨年ティーマスターが来日した際にインスパイアされた素材を使用しています。




紅茶は、紙カップで提供されます。温度が高めだったので、蓋を外していただきました。パックに葉をたくさん入れてくれています。取り出すための受け皿はないので入れっぱなしにしていましたが、ちょっと濃く感じました。早めにティーパックを出せば良かったです。


レストラン(2階)
今回は伺っていませんが、ビストロレストランが2階にあります。


快適な空間でくつろげるカフェ
地下1階のイートインスペースは落ち着いた薄暗い空間で、作業や休憩にも最適。


ソファ席もあり、ゆったりと過ごせる居心地の良い雰囲気です。
まとめ
CLOVE CAFE&BAKERYは、美味しいパンと紅茶を味わいながら、リラックスできる空間で過ごせる表参道の注目カフェ。パンの価格はやや高めですが、その価値は十分に感じられます。







表参道でカフェ巡りをするなら、ぜひ立ち寄りたい一店です!


店舗情報とアクセス




店名:CLOVE CAFE&BAKERY (クローブ カフェアンドベーカリー)
住所:東京都渋谷区神宮前4-2-14 B1F1F
電話番号:050-5456-3430
お店のURL:https://www.clove-eic.com/
食べログURL:https://tabelog.com/tokyo/A1306/A130602/13305427
席数:31席
最寄り駅:表参道駅A2出口から徒歩1分(表参道駅から199m)
オープン日:2025-01-08
特記事項:Wi-Fi完備(地下では案内がないため、1階でパスワードを確認するのがおすすめ) ※B1カフェスペースへは、おそらく階段のみです。
平日営業時間:09:30〜21:00
休日営業時間:09:30〜21:30