MENU
絞り込み検索

【表参道】青山 川上庵|濃厚くるみそばが絶品!洗練された和モダン空間で楽しむ本格蕎麦


Contents

青山 川上庵(かわかみあん)

表参道駅から徒歩5分。青山の落ち着いた通り沿いに佇む「青山 川上庵」は、信州・軽井沢に本店を構える人気蕎麦店。今回は、濃厚でクリーミーなくるみだれの蕎麦が味わえることで評判のこのお店を訪問しました。

混雑状況と来店時間の目安

訪問したのは日曜日の17時ごろ。並んでいたのは4人で、約20分待ちで入店できました。帰る頃にはさらに列が伸びていたので、この時間帯は比較的ねらい目です。

テラス席は犬同伴OK!ペット連れにも優しい

外にはテラス席があり、犬連れのお客様も利用可能。表参道や青山エリアでペットと一緒にお食事ができる貴重なお店としても知られています。

店内は3フロア|3階は少し洋風テイストの落ち着いた空間

今回案内されたのは3階席。階段を上がると、こぢんまりとした高級感ある洋風の空間が広がっていて、デートや大人のランチにもぴったりの落ち着いた雰囲気でした。

お店の一番人気

お店の一番人気は天せいろ
「初めての方には天せいろをぜひ」とメニューにも書かれているほどの自信作ですが、今回は脂質控えめの食事を意識してくるみそばを選びました。鴨せいろもとても気になりました。

お店のメニューはこちら

注文したのは「クルミだれせいろ」|人気メニュー天せいろも気になる!

今回は青山川上庵で特に人気の「クルミだれせいろ」をいただきました。これが本当に美味しい!

麺は二八蕎麦で、コシがありながらもツヤともちもち感が際立つ一品。まずはつゆをつけずそのままで。口いっぱいに広がる蕎麦の香りと旨味に、思わず「これは美味しい!」と声が出てしまいました。

胡桃ペーストに出汁を加えたクリーミーな白いタレは、ごまだれにも似た見た目ですが、甘みと塩気の絶妙なバランス。
スープはクリーミーな白色で、細かく砕かれた胡桃がたっぷり入っています。まろやかで香ばしく、クセになる味わいです。

その後、くるみだれをたっぷり絡めてひと口。胡桃の粒感とだしの旨味が蕎麦にしっかりと馴染んでいて、ひと皿あっという間に完食です。

滝沢更科
¥1,954 (2025/05/14 14:18時点 | Amazon調べ)

〆には蕎麦湯とお茶で満足度アップ

食後にはタイミングよく温かい蕎麦湯とお茶が提供され、最後までくるみだれを堪能。蕎麦湯を入れずにそのまま飲みたくなるほど、くるみだれの旨味が際立っていました。

ドリンクも充実|蕎麦茶ハイボールはほんのり香る

一緒に頼んだ「蕎麦茶ハイボール」は、ほんのりと香ばしさが感じられる大人の味わい。他にも信州の地酒やワインなど、料理に合うアルコールも豊富に揃っています。

人気の「天せいろ」は上と並の違いは海老の本数

まわりのお客さんが頼んでいた天せいろもとても美味しそうでした。
「上」と「並」の違いは海老天の本数で、上が2本、並が1本とのこと。次回は天ざるもぜひ試してみたいです。

蕎麦が苦手だった私がハマった!また行きたいお店No.1

正直、これまで蕎麦はあまり得意ではなかったのですが、青山 川上庵のそばは本当に美味しくて、蕎麦の魅力に目覚めたほど。
これから他のお蕎麦屋さんも巡ってみたいと思わせてくれる、最高のお店でした。

青山で蕎麦を食べるなら、ここ一択!

正直、今まで蕎麦に強いこだわりはなかったのですが、青山川上庵の「クルミだれせいろ」を食べてから、蕎麦の奥深さに目覚めました。素材、香り、空間、すべてが上質で、間違いなく「またすぐにでも行きたい」と思える名店です。

青山 川上庵|店舗情報

ちなみに、川上庵は2025年5月12日(月)〜6月1日(日)まで店舗改装のため休業されるそうです。私はその直前に伺ったので、もしかするとその影響で混んでいたのかもしれません。

アクセスは、地下鉄「表参道駅」A4出口から徒歩5分ほど。青山通りから少し入った場所にあり、周囲も落ち着いていて静かです。

店内は全93席と広めで、テラス席は20席。そのうち1Fテラス(6席)はペットOKになっているので、愛犬とのランチにもおすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
Contents