MENU
絞り込み検索

創業100周年ショートケーキを考案の「コロンバン 原宿サロン」非日常を味わう極上の時間

Contents

colombin原宿サロン

平日の昼間に訪れた「コロンバン 原宿サロン」。2024年7月19日にオープン。創業100周年を迎えた【コロンバン】が贈る、特別で贅沢な空間です。非日常をコンセプトに、美味しさと美しさを追求したスイーツや料理、そして歴史と文化を感じるインテリアが魅力です。


この記事では、訪問体験やメニュー情報、店舗の詳細を余すところなくお伝えします。これを読めば、あなたも「コロンバン 原宿サロン」に行きたくなること間違いなしです!

コロンバン 原宿サロンの魅力:歴史と伝統が息づく空間

【コロンバン】は1924年に創業し、洋菓子業界で唯一宮内省御用達の名誉を持つ老舗です。創業者の門倉國輝氏はパリの一流菓子店「コロンバン」で修行を積み、日本独自のショートケーキを考案しましたという説があります。

※ショートケーキの考案者については、不二家の創業者の藤井林右衛門や、日本初の本格的なフランス菓子店コロンバンの創業者である門倉国輝など、複数の説があります

2020年に再開発事業に伴い、一時閉店していたサロンを、創業100周年を迎えた今年、原宿の地で4年ぶりに再び営業を再開しました。

¥648 (2025/05/04 01:33時点 | 楽天市場調べ)

華やかな空間デザインが魅了する

サロンに足を踏み入れると、深紅の絨毯が敷かれたエレガントな空間が広がります。クラシカルな猫足の椅子はベロア素材で仕立てられ、美しい曲線が印象的です。さらに、豪華なシャンデリアが空間を彩り、訪れる人を非日常の世界へ誘います。

ランチメニューからデザートまで豊富なメニューが自慢

豊富なメニューの写真はこちらです

「コロンバン 原宿サロン」では、ランチ、アフタヌーンティー、デザート、ディナーコースまで幅広いメニューが楽しめます。

創業者考案のショートケーキは必食!

【コロンバン】といえば、ショートケーキが代名詞です。創業者の門倉國輝氏が考案したこのケーキは、本場フランスの技術を基に、日本独自の製法で作られた逸品。次回の訪問では、ぜひ味わってみたい一品です。

原宿チキンカレーセットの魅力

訪問時には、ランチメニューの中から「原宿チキンカレーセット」をいただきました。

スパイスが効いた絶品カレーと柔らかいチキンがマッチした一品で、口に運ぶたびに幸せな気分にさせてくれました。

セットにはコーヒーか紅茶が付いており、食事後のひとときをさらに贅沢なものにしてくれます。

原宿の新たなランドマークとしての「コロンバン 原宿サロン」

「コロンバン 原宿サロン」は、ただのカフェではありません。その歴史と美学、そして料理へのこだわりから、特別な時間を提供する場所として多くの人を魅了しています。

コロンバンの歴史:宮内省御用達の洋菓子店

【コロンバン】は、1924年(大正13年)に創業しました。創業者の門倉國輝氏がフランスで学んだ技術を活かし、日本の洋菓子文化に革命を起こしました。中でもショートケーキは、その見た目の美しさと味わいで世界中から愛されるケーキの代表格となりました。

2024年の創業100周年を記念して再オープンした原宿サロンでは、伝統を感じさせるメニューと共に、現代的な感覚を取り入れた新しい体験を提供しています。

訪問体験から感じた「コロンバン 原宿サロン」の魅力

今回の訪問では、「コロンバン 原宿サロン」の空間美や料理のクオリティに驚かされました。特に深紅の絨毯やシャンデリアといったインテリアは、写真を撮りたくなるほどの美しさでした。そして、ランチメニューの満足感に加え、スタッフの丁寧な対応も印象的でした。

次回はショートケーキを楽しみに再訪したいと思います。また、季節限定のメニューやアフタヌーンティーセットも試してみたいです。

まとめ:コロンバン 原宿サロンで特別なひとときを

「コロンバン 原宿サロン」は、歴史ある【コロンバン】の伝統を感じながら、非日常の時間を過ごせる贅沢な空間でした。特別な日のランチやデザートを楽しむ場所として最適であり、原宿の新たなランドマークとしても注目されています。

ぜひ一度訪れて、100年の歴史を味わってみてください!

店舗情報

原宿駅や表参道からのアクセスも良く、観光の合間やショッピング後の休憩にぴったりです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
Contents