MENU
絞り込み検索

4月25日リニューアルオープン話題のTABAYA United Arrows(タバヤ ユナイテッドアローズ)原宿本店「衣・食・住」を五感で楽しむ


Contents

全館リニューアル後に行ってきた感想

2025年4月25日、原宿の老舗セレクトショップ「ユナイテッドアローズ 原宿本店」が、全館リニューアルを経て「TABAYA United Arrows(タバヤ ユナイテッドアローズ)」として新たにオープンしました。
実際に訪れてきたので、店舗の魅力や注目ポイントを詳しくレポートします!

TABAYA United Arrows 原宿本店とは?

「TABAYA United Arrows」は、”史上最上級のユナイテッドアローズ”を掲げ、日本の美意識と豊かな生活文化を表現する新たな旗艦店。
地下1階から本館2階、アネックス2階まで広がる広大な空間に、衣・食・住すべてを提案するショップとなっています。

建築はスペインの巨匠リカルド・ボフィルによるもので、荘厳な列柱と大胆なガラス使いが特徴的。
和の素材と伝統技術をふんだんに取り入れた店内装飾も、必見です。

ECサイト:https://store.united-arrows.co.jp/s/brand/tby

TABAYA United Arrowsとは?リニューアルのコンセプトを解説

「TABAYA」とは、「UNITED ARROWS」の和訳で、「ひとつの目標に向かって直進する矢(ARROW)を束ねた(UNITED)もの」という意味。
新しい店舗は“史上最上級のユナイテッドアローズ”を目指し、和の美意識と豊かなライフスタイルを融合した空間として生まれ変わりました。

外観はスペインの建築家リカルド・ボフィル氏が手掛けた歴史ある建物をそのまま使用。
内装には荒壁仕上げの土壁や、和紙の壁、国内産の木材など、日本の伝統技術をふんだんに取り入れています。

【1階】ギャラリーとカフェバーで「和」と「美」を堪能

こちらで食べたランチの感想記事は下記の記事を見てね

カフェバーも大幅リニューアル!

1階にはカフェバーも併設。席数は14席から37席に増え、広々とした空間でゆったり過ごせます。

  • 恵比寿の人気パティスリー「レス(LESS)」監修の和素材スイーツ(柚子や抹茶など)
  • スペシャリティコーヒー、日本茶、和のカクテル
  • ハヤシライスやバーガーなどのランチ・ディナーメニューも充実

食器には、実際に2階の「住」フロアで販売している木村硝子店のグラスや有田焼の器を使用。
日本の工芸品に触れながら、食事やカフェタイムが楽しめます。

食事

ランチタイムにかかわらず、食事も用意しているとのこと。

【スイーツ】

パティスリー「LESS(レス)」のパティシエが手がける、日本の素材を活かしたスイーツがラインナップ。

チーズケーキやチョコレートケーキやジェラートなど、和のテイストを現代的にアレンジしたデザートが魅力です。

ジェラートメニューは、ミルク、レモン×ミルク×コーヒー、抹茶、ほうじ茶、ダークチョコレート。

クッキー缶など、日持ちのするプレゼントにも良さそうなラインナップも!

【ドリンク】

  • スペシャリティコーヒー(産地にこだわったシングルオリジン豆使用)
  • 日本茶各種(煎茶、ほうじ茶、玉露)
  • 日本酒やカクテルなど

アルコールメニューも豊富で、昼も夜も訪れたくなる充実ぶりです。

ギャラリー「UNITED in WHITE」

オープニングイベントとして、韓国の伝統工芸作家7名による作品展示販売会「UNITED in WHITE」を開催。
白磁やガラス工芸、ファブリック作品など、“白”をテーマにした洗練された作品が並びます。

  • 開催期間:2025年4月25日(金)~5月26日(月)
  • 場所:TABAYA United Arrows 1F Gallery

伝統と現代が融合した美しいアート作品を、じっくり楽しめる空間です。

【2階・別館】生活に寄り添う日本と世界の工芸品をセレクト

「住」をテーマとした2階と別館2階では、日本各地の作家や工房による工芸品、美術品、生活道具をラインナップ。

  • 朝日焼の器
  • 辻石斎の漆芸品
  • 開化堂の茶筒
  • 中川木工芸の木桶
  • 虎山工房の鉄瓶 など

また、ユナイテッドアローズ六本木店から移設した和装・洋装の複合専門店「順理庵」も展開。
数寄屋造りの空間で、選び抜かれた日本製の衣料品や工芸品に出会えます。

【地下1階】ファッションフロアも圧巻のラインナップ

地下1階は「衣」をテーマに、国内外の選び抜かれたブランドを展開。

取り扱いブランド(一部):

  • LOEWE(ロエベ)
  • THE ROW(ザ・ロウ)
  • Maison Margiela(メゾン マルジェラ)
  • DRIES VAN NOTEN(ドリス ヴァン ノッテン)
  • SETCHU(セッチュウ)
  • AURALEE(オーラリー)
  • COMOLI(コモリ)
  • noir kei ninomiya(ノワール ケイ ニノミヤ) など

日本の職人技や、伝統にインスパイアされたアイテムが多く、セレクトのセンスの高さを実感しました。

実際に行った感想まとめ

TABAYA United Arrowsは、ファッション、アート、食のすべてにおいて、圧倒的なクオリティと世界観を感じられる場所でした。
訪れるだけでインスピレーションが湧く、まさに「わざわざ行きたい」特別なスポット。

  • 工芸品好きな方
  • 上質なカフェ体験を求めている方
  • 世界観のあるセレクトショップが好きな方

そんな方に、心からおすすめできる新たな名所です。ぜひ皆さんも、原宿に訪れた際は立ち寄ってみてください!

TABAYA United Arrows(タバヤ ユナイテッドアローズ)基本情報

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
Contents