MENU
絞り込み検索

しなこちゃんのセボンスターカフェ原宿竹下通りゴーゴーカフェ、キャンディアゴーゴー

Contents

期間限定しなこちゃんプロデュースイベント「セボンスターカフェ」

原宿竹下通りでは、2025年3月1日から人気インフルエンサー・しなこちゃんがプロデュースする特別イベントが開催されています。しなこちゃんプロデュース『セボンスターカフェ』(原宿竹下通り「GOGOCAFE」内)


竹下通りの入り口やフラグが子供からカリスマ的人気を誇るしなこちゃん一色♥

 しなこちゃんは、原宿系のバズるスイーツを次々と生み出す天才動画クリエイター!

イベントの中心となったのは、「GO☆GO☆CAFE!」と「CANDY A☆GO☆GO!原宿本店」

限定スイーツや店内の様子をレポートするよ♥

ゴーゴーカフェ

「GO☆GO☆CAFE!」は、ネオンカラーが特徴的なポップで可愛いカフェ。期間限定イベント開催中でしなこちゃんの世界観が存分に楽しめる空間になっています。

4月23日更新情報

再入荷してました。

再入荷個数制限になってました。

個数制限になってました。

新商品入荷してました。

ちょっとずつレイアウト変わってます。

新商品入荷してました。

しなこちゃんプロデュース「セボンスターマシュマロ」

店内に入ると、まず目に飛び込んできたのは、しなこちゃんプロデュースで先行発売されている「セボンスターマシュマロ(ブルー)(パープル)」。

「セボンスターマシュマロ」は、カバヤ食品の玩具菓子『セボンスター』のペンダントをモチーフにしたマシュマロです。

【しなこプロデュースセボンスターマシュマロ】

4月中旬より全国のバラエティショップおよび商業施設で販売されます。

  • しなこプロデュース セボンスターマシュマロ(ブルー)
    メロン味 :648円/1個(税込)
  • しなこプロデュース セボンスターマシュマロ(パープル)
    グレープ味:648円/1個(税込)

カラフルなパッケージが可愛く、インスタ映えも間違いなし♡

DIYパーツも売っています!

セボンスターマシュマロのカスタマイズグッズも販売されています

デコパーツも300円くらいのものが多くお財布にやさしくて嬉しいですね。

このCANDY A☆GO☆GOとしなこちゃんのキーホルダーが可愛いよ!


店内の様子

店内は、カラフルなネオンライトに彩られ、どこを撮っても映えるデザインになっています。

フォトスポットも用意されているので、訪れた際にはぜひ写真を撮ってみてください!

ピンクメインのフォトジェニックなプレイス

カフェでは、しなこちゃんのプロデュースによるカラフルな商品が提供されています。

どれも可愛くて、写真を撮りたくなるものばかり!

ゴーゴーカフェ メニュー

2つのメニューが用意されています。

ハートボトルロックキャンディドリンク 1000円

1つ目は、ハートの入れ物に入ったドリンク。
付属のロックキャンディーでボトルを混ぜるとドリンクの色が変化する。可愛くて楽しい商品です。

  • ロックキャンディー付き(ランダムカラーで1本お試し)
  • ステッカー付き(3種類の中からランダムでプレゼント)

魔法のコンパクトキラキラアイス 1000円

2つめは、コンパクトをイメージした容器に入っているアイスクリーム。
食べたあとも思い出になる、魔法のコンパクトをイメージしたキラキラパッケージ入りのアイスです。

  • ピンクとパープルの2色展開(ランダムでお渡し)
  • ステッカー付き(3種類の中からランダムでプレゼント)

三種類のアイスがベースになっていて(パイン、シトラスブルー、ストロベリー)のアイスの味が楽しめちゃいます。

トッピングも豪華で(ホイップクリーム、ジェリーストーン、プレーンクラッツカー、チョコクリスピー、クーベルチュールホワイトチョコ)とたくさんかかっていて豪華!

人気商品は「魔法のコンパクトキラキラアイス 1000円」とのことです!

更新情報

週末は、行列ができていました。

店頭のしなこちゃんの画像の上にサインがされていたよ!

3月28日確認情報

合計990円以上のお買い上げでしなこちゃんステッカーがもらえます。

キャンディアゴーゴー原宿本店

続いてはお隣にある「CANDY A☆GO☆GO!」原宿本店をご紹介します。「CANDY A☆GO☆GO!」は、カラフルでポップな店内が特徴のキャンディーショップです。

原宿本店では、世界中から集めた多彩なキャンディーが並んでいます。特に注目のラインナップを紹介します!

  • グミ系:コーラ味、ベアグミ、ハート型グミ、酸っぱいパウダー付きグミ
  • チョコレート系:カラフルなチョコレートドラジェ、ミルクチョコレートボール
  • ハードキャンディー系:フルーツ味のカラフルキャンディー、レインボー渦巻きキャンディー
  • 特大キャンディー:大きなロリポップや、巨大キャンディーバー

1. 量り売りキャンディー

「CANDY A☆GO☆GO!」といえば、やっぱり量り売りキャンディーが魅力。

量り売りキャンディーの取り方

  1. 専用のスコップと袋を取る
    店内に設置されているスコップと透明な袋を手に取ります。スコップは各キャンディーコーナーに備え付けられています。
  2. 好きなキャンディーを選ぶ
    店内にはカラフルなキャンディーがずらりと並んでいます。好きな種類のキャンディーを選び、スコップで袋に入れましょう。
    ※ 素手でキャンディーを触らないようにしましょう。
  3. 袋の口を閉じる
    袋に必要な量のキャンディーを入れたら、袋の口を閉じます。店内が混雑しているときは、スムーズに動けるように整理しておくと良いでしょう。
  4. レジへ持っていく
    選んだキャンディーを持ってレジに向かいます。レジでは袋ごと重さを測り、100gあたりの価格で精算されます。
  5. お会計を済ませる
    料金を支払ったら完了!そのまま持ち帰ることができます。

店内には色とりどりのキャンディーが並び、好きなものを自由に選んで購入できます。

ポイント

  • 少量ずついろんな種類を試すのがおすすめ!
    たくさんの種類があるので、少しずつ色々なキャンディーを選ぶと楽しめます。
  • レジでの計量後に追加はできない
    追加で取りたい場合は、もう一度袋を用意して選び直す必要があります。
  • イベント限定キャンディーがあることも!
    期間限定やコラボキャンディーがある場合があるので、チェックしてみてください。

2. 輸入お菓子

海外から取り寄せた個性的なキャンディーも充実!

  • アメリカのカラフルキャンディー(NERDS、Jelly Bellyなど)
  • ヨーロッパのチョコレート&キャラメル(トフィー、塩キャラメルなど)
  • アジアの珍しいお菓子(ライチグミ、タピオカ風ゼリーキャンディーなど)

3. 期間限定・コラボ商品

しなこさんプロデュースのイベント限定キャンディーや、アニメ・キャラクターとのコラボ商品も登場!

  • しなこさんプロデュース「セボンスターマシュマロ」
  • イベント限定「しなこボンボン」
  • 人気キャラクターとコラボしたグミやチョコレート

「しなこボンボン」は即完売!

今回、新発売される「セボンスターマシュマロ」以外で、しなこさんの人気コラボ商品の「しなこボンボン」。話題スイーツですが、私が訪れたときにはすでに売り切れでした。

4. フォトジェニックなお菓子

  • レインボーカラーのロリポップキャンディー
  • ユニコーンカラーのシュガーコーティンググミ
  • 光るキャンディー(食べると舌の色が変わるタイプも!)

カラフルで珍しいお菓子もたくさん!ワクワクする空間だよ♥

自分の好きなキャンディーを選んで、オリジナルのミックスを作ることができます。カラフルなキャンディーがぎっしり詰まったディスプレイは、見ているだけでも楽しい!

まとめ

今回のイベントでは、しなこさんがプロデュースした「セボンスターマシュマロ」や大人気の「しなこボンボン」など、話題のスイーツが勢揃いしていました。

「CANDY A☆GO☆GO!」の量り売りキャンディーや、「GO☆GO☆CAFE!」のフォトジェニックスイーツは、今後も注目されること間違いなし!

しなこちゃん関連のお店

アクセスと営業時間

原宿の最新トレンドを楽しみたい方は、ぜひチェックしてみてください!

CANDY A☆GO☆GO公式ページのニュース

あわせて読みたい
【新商品】しなこプロデュースのセボンスターマシュマロが新発売! | CANDY A☆GO☆GO! お菓子売り場の宝石『セボンスター』と、原宿系バズるスイーツクリエイター『しなこ』がコラボ!しなこプロデュースのセボンスターマシュマロが新発売3月1日より原宿にて先...

セボンスター(カバヤ食品)

カバヤ食品株式会社
セボンスター | カバヤ食品株式会社 【カバヤ食品のオフィシャルサイトへようこそ!】 おしゃれ心が芽生えだす女の子たちへ♪セボンスターの最新シリーズアクセサリー、ラインアップ、トピックス、さらに過去シ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
Contents