全MENU
絞り込み検索

【原宿・北参道】百名店6回受賞!そば粉の香りとコシを楽しむ人気の手打蕎麦「松永」 Read in English

Contents

原宿の喧騒から離れた、大人の隠れ家

原宿と北参道のあいだ、静かな住宅街の一角にひっそり佇む「手打蕎麦 松永」。
白い看板と緑の植栽に囲まれた入口は、通りすがりでは見落としてしまいそうなほど控えめですが、一歩地下へ降りると、木の格子戸とやわらかな灯りが迎えてくれる落ち着いた空間が広がります。

この店は長年、近隣で働く人々の「ここが一番」と評されるお蕎麦屋さん。
平日の昼時には常に行列ができる人気店で、訪問時(平日12時過ぎ)もすでに4人ほど待ちが。
それでも皆が静かに待つのは、ここでしか味わえない手打ち蕎麦の香りとコシを知っているから。

待つ時間も心地よい、和の雰囲気

格子戸をくぐると、入口には刀のオブジェや提灯のミニチュア、柔らかな光を放つランプ。
和の趣に満ちたインテリアは、時間を忘れて待てる穏やかな空気をつくり出しています。

今回はタイミングが悪かったのか、注文から提供まで約15分ほど。
しかし、湯気を立てながら丁寧に茹で上げられる蕎麦の香りを感じているうちに、
その待ち時間も“ご褒美の前の静寂”に変わります。

メニュー紹介|手打ちの蕎麦と旬の味覚

松永のメニューは、冷たいそばと温かいそばが中心。
手打ちならではの瑞々しさと香ばしさを最大限に活かした構成です。

冷たいそば

  • もりそば 900円
  • ざるそば 980円
  • おろしそば 1,000円
  • とろろそば 1,400円
  • 天ざるそば(海老二本) 1,900円
  • 牡蠣天そば(12月〜2月限定) 1,700円

温かいそば

  • かけそば 800円
  • とりそば(徳島阿波尾鶏) 1,400円
  • 天婦羅そば(海老二本) 1,800円

その他のメニュー

飲み物のメニュー

支払いは「Cash only(現金のみ)」。
また、日本酒も豊富で、久保田・八海山・黒帯など上質な銘柄が揃っています。

実食レビュー|長野産そば粉の香りが際立つ、極上のざるそば

この日は「ざるそば(980円)」を注文。
前日に少し食べすぎたので、さっぱりとしたものを求めての訪問です。

麺はほどよい太さで、角が立ち、ツヤツヤとした見た目。
海苔がたっぷり盛られており、つゆに絡めると磯の香りがふわりと広がります。

ひと口すすると、しっかりとしたコシとほのかな甘みが感じられ、長野産そば粉の香ばしい風味が口いっぱいに。
つけ汁はやや濃いめですが、キレがあり蕎麦の香りを邪魔しません。

「これは美味い!」思わずそう口にしたくなる完成度。
天ざるそばを頼んでいる方も多く、ぷりっと揚がった海老天と合わせて楽しむ常連も。

行列の理由とローカルの評判

この店を知ったのは、千駄ヶ谷〜北参道エリアで働く友人たちの間で「お蕎麦といえば松永」と口を揃えるほど有名だったから。
ただし人気ゆえに、タイミングによっては提供まで時間がかかることもあります。

「さくっとランチを済ませたいとき」は、近くの「ほそじまや」もおすすめ。
こちらもリーズナブルで美味しい蕎麦屋さんで、地元の人のランチ定番スポットです。

まとめ|静けさと丁寧な仕事を感じる一杯

「手打蕎麦 松永」は、原宿や北参道の喧騒を離れ、静かに上質な蕎麦を味わいたい人にぴったりの名店
落ち着いた空間で、丁寧に打たれた蕎麦をゆっくり楽しむ時間は格別です。

ランチで訪れるなら、開店直後〜12時前後がベストタイム
素材・香り・空気すべてが調和した一杯を、ぜひ味わってみてください。

よくある質問(Q&A)

混雑する時間帯は?

12時台は混雑し、提供まで15分ほど待つことも。11:30開店直後が最もスムーズです。

一人でも入りやすいですか?

カウンター席があるため、一人客も多く、静かに過ごせる雰囲気です。

現金以外の支払いはできますか?

カード・電子マネーは不可。現金のみの対応となっています。

おすすめメニューは?

定番のざるそば・天ざるそばが人気。冬季限定の牡蠣天そばも評判です。

子連れや観光客でも大丈夫?

子供連れも入店可能ですが、静かな空間のため落ち着いた利用が望ましいです。

店舗情報

店名:手打蕎麦 松永 (まつなが)

住所:東京都渋谷区神宮前2-19-12

定休日:日曜・祝日

食べログURL:https://tabelog.com/tokyo/A1306/A130601/13024514/

席数:20席 (カウンター6席、4×3卓、2×1卓)

最寄り駅:治神宮前駅下車 徒歩10分

特記事項:現金のみ、蕎麦がなくなり次第閉店、予約不可

平日営業時間:11:00〜14:00

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

紹介した全店の場所

Contents