MENU
絞り込み検索

改修工事中(ENサイト休止中です)

POPMART原宿店レポ|LABUBU(ラブブ)とは?スカルパンダとは?待ち時間や人気キャラクター&ブラインドボックス購入体験談

POPMART(ポップマート)原宿店

原宿のPOPMART原宿店に行ってきました!
LABUBU(ラブブ)やSkullpanda(スカルパンダ)など世界的に人気のキャラクター、原宿限定商品、ブラインドボックスの開封体験まで、ファン必見の内容を徹底レポートします。

訪問したのは平日にもかかわらず行列ができていた夕方。行列の待ち時間や回避のコツ、人気キャラの購入方法、そして実際に購入したSkullpandaの魅力も詳しく紹介。


POPMARTが初めての人に役立つ、原宿店ガイドです。

POPMART原宿店とは?世界で大ブームのデザイナートイブランド

最近SNSや雑貨屋さんで「POPMART(ポップマート)」という名前や、可愛いフィギュアがずらっと並ぶ写真を見かけたことはありませんか?


POPMARTは2010年に中国・北京で誕生したデザイナートイブランドで、アート性の高いキャラクターフィギュアを世界中で展開しています。

最大の特徴はブラインドボックス(Blind Box)という販売形式。
箱を開けるまでどのキャラクターが入っているかわからず、推しキャラやシークレットを引き当てるワクワク感が魅力です。

POPMART原宿店の行列・入店レポ【平日でも油断できない】

平日の夕方でも行列

訪問日は月曜日の17時40分頃。
昼(12時過ぎ)の方が列が長かったため夕方に並びましたが、それでも1時間待ち。

☀ 昼間は日陰が少ないため、日傘は必須アイテムです。

入店は自由ですが、人気商品は抽選販売になる場合があります。
お店は3階まであり、人気アイテムは2階に集中。LABUBUのぬいぐるみペンダントはすでに完売していました。

2階
3階
人気商品の事前抽選予約はこちら

LABUBU(ラブブ)とは?【POPMARTの象徴キャラクター】

LABUBUは、香港出身のアーティスト Kasing Lung(カシング・ルン) が生み出した「The Monsters」シリーズの代表キャラクター。

  • 特徴:大きな耳、いたずらっぽい表情、愛嬌ある顔立ち
  • 人気の理由:新作発売時には行列必至。限定デザインや海外版は即完売
  • コレクション性:季節やイベントに合わせたデザイン展開でコレクター熱が高い

LABUBUはPOPMARTの顔ともいえる存在で、原宿店でも常に一番人気です。

Skullpanda(スカルパンダ)とは?【LABUBUに次ぐ人気キャラクター】

Skullpandaは、中国のアーティスト Lang(ラン) が手掛ける人気シリーズ。
LABUBUに次ぐ人気を誇り、大人のファンにも支持されています。

  • ビジュアル:パンダ耳とスカル風の顔が融合した独特のデザイン
  • 世界観:モード感、ストリート感、少しダークな雰囲気
  • 人気の理由:細部まで作り込まれた衣装や小物。飾って楽しめるアート性

購入レポ|Skullpandaのパステル&パンクをゲット

今回の来店では、LABUBUは完売していたため、Skullpandaを2種類購入。

  1. SKULLPANDA L’impressionnisme シリーズぬいぐるみペンダント
    • SKULLPANDAぬいぐるみペンダント2弾。やわらかな色合いと繊細な刺繍が特徴。コンパクトなサイズで、お出かけのアクセサリーにぴったりです。
    • 淡い色合いで柔らかい雰囲気で髪色と衣装のグラデーションが美しい
    • 夏のファッションにも合わせやすい色合い
  2. SKULLPANDA Winter Symphony シリーズ
    • SKULLPANDA(スカルパンダ)の初めてのぬいぐるみペンダントシリーズ!パンクな彼女が冬の魔法でモコモコのエルフに変身!
    • クールで存在感抜群、冬のコートファッションにも合わせやすい色合い

価格は1体2,860円。造形と塗装の精密さは「お値段以上」で、特にSkullpandaは大人のコレクションにもおすすめです。

ブラインドボックス開封体験【原宿で買った後の楽しみ】

家に帰って開封すると、箱の中にはビニール袋とキャラクターカード。
カードに描かれた子が中に入っており、私が当てたのは水色の可愛い子。

  • 上目遣いの瞳が愛らしい
  • 髪や衣装のグラデーション塗装が丁寧
  • 個体差による表情や色味の違いも楽しみのひとつ

このワクワク感と「次は何が出るかな?」という運試し要素が、ブラインドボックス最大の魅力です。

その他の人気キャラクター一覧

Molly(モリー):金髪と大きな瞳が特徴。POPMARTの顔的存在

DIMOO(ディムー):雲のようなふわふわヘア。ファンタジーな世界観

PUCKY(パッキー):妖精のような癒し系デザイン

CRYBABY(クライベイビー):涙を流すティーン少女風キャラクター。感情表現が魅力

よくある質問(FAQ)

POPMART原宿店は平日でも行列がありますか?

平日でも時間帯によっては行列が発生します。訪問日は月曜17:40から約1時間待ちでした。同日の正午過ぎの方が列が長く、時間帯で混雑が変わります。日中は日陰が少ないため日傘の持参がおすすめです。

POPMART原宿店は抽選がないと入店できませんか?

入店は基本自由です。ただしLABUBUなど人気商品の一部は抽選販売になる場合があります。最新の販売方法は来店前に公式アナウンスを確認してください。

POPMART原宿店に限定商品はありますか?

原宿店や日本限定のデザイン、期間限定コラボ商品が販売されることがあります。入荷・再入荷や販売方式は時期により異なるため、公式情報の確認がおすすめです。

ブラインドボックスの魅力は?買い方は?

箱を開けるまで中身がわからない“運試し”が魅力です。1シリーズに複数種+シークレットがあり、開封体験やコレクション性が人気です。購入は好みのシリーズを選び、レジで会計するだけ。カードが同梱されており、引き当てたキャラクターがわかります。

LABUBU(ラブブ)とは?人気の理由は?

アーティストKasing Lungの「The Monsters」を代表するキャラクター。大きな耳といたずらっぽい表情が特徴で、新作や限定版は完売が早い傾向。原宿店でも最も人気で、来店時は売り切れていました。

Skullpanda(スカルパンダ)とは?LABUBUに次ぐ人気って本当?

アーティストLangによるシリーズで、パンダ耳×スカル風フェイスのモードでダークな世界観が魅力。大人のコレクターにも人気で、体験時も多くの来店者が手に取っていました。LABUBUに次いで注目度が高い印象です。

Skullpandaを購入してどうでしたか?

パステルとパンクの2種を購入。造形と塗装の精度が高く、価格(1体2,860円)以上の満足感。特にグラデーション塗装や上目遣いの表情が魅力で、インテリアとしても映えます。

ブラインドボックスのシークレットは当たりやすい?

シリーズにより異なりますが、シークレットは一般的に低確率です。複数購入でコレクションするファンも多く、開封体験のワクワク感が人気の理由です。

並ぶ時間帯のコツは?行列を避けたい

正午前後は混みやすく、夕方は相対的に短い傾向がありました。人気商品の確保を優先するなら開店直後、行列回避を重視するなら人出が落ち着く時間帯を狙うのがおすすめです。

店舗のフロア構成や買い物の流れは?

店内は3階まであり、人気商品は2階に集中していました。購入が決まったら階段沿いにレジ待機列に並び会計します。撮影スポットも多数あり、買い物と写真撮影を両方楽しめます。

まとめ|POPMART原宿でLABUBU&Skullpandaの魅力を体感

POPMART原宿店は、LABUBUやSkullpandaをはじめとする人気キャラクターを直接手に取れる貴重なスポット。
LABUBUは売り切れ必至、SkullpandaもLABUBUに次ぐ人気で完売が早いので、早めの来店がおすすめです。

ブラインドボックスの開封体験は、運試しとコレクション欲を同時に満たす最高の遊び。
原宿に行くなら、ぜひPOPMARTで自分だけのお気に入りキャラクターを見つけてみてください。

POPMART原宿店の店舗情報

店名:POPMART原宿店

住所:東京都渋谷区神宮前6丁目29−10

お店のURL:https://www.popmart.com/jp

最寄り駅:JR原宿駅竹下口 徒歩約3分/東京メトロ明治神宮前駅 徒歩約5分

平日営業時間:11:00〜20:00

休日営業時間:11:00〜20:00

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

紹介した全店の場所