【渋谷】創刊70周年「りぼんフェスタ2025」で乙女心がときめく原画体験|TSUTAYAで開催中【8月6日まで】
渋谷で開催!「りぼんフェスタ2025」に行ってきました【体験レポ】

2025年8月某日、平日17時頃にSHIBUYA TSUTAYAで開催中の「りぼんフェスタ2025」に行ってきました。思っていた以上ににぎわっていて、グッズ売り場には長蛇の列! 今回はグッズは諦め、展示エリアを中心に楽しんできました。


1階:描きおろし等身大パネル&名シーン展示に胸キュン

まず目を引くのが、りぼんレジェンド作家8名による描きおろし等身大パネル!
それぞれの代表キャラクターたちが、70周年をお祝いするパーティールックでずらりと並んでいます。まさに乙女心をくすぐるビジュアルに、思わず写真を撮りたくなります。


さらに、「トキメキ」「キズナ」「ナミダ」の3つのテーマで構成された名シーン展示「めくるめくりぼんワールド」では、時代を越えて愛される名作たちの印象的な場面が紹介されていて、青春の記憶が一気によみがえる空間でした。


ポストカードギャラリーで「りぼん」70年の歴史を体感

懐かしいあの表紙や、憧れのヒロインたちが描かれたポストカードギャラリーでは、創刊からの70年分の歴史を一望できます。


「あ!これ読んでた!」と心の中で何度も叫んでしまうような、懐かしい絵柄のオンパレードにしばし足が止まりました。


7階:りぼんカフェでコラボメニューや歴代の表紙を楽しめる

今回は行けなかったのですが、SHIBUYA TSUTAYA 7階ではコラボカフェも展開中。

オリジナルメニューが期間限定で提供されているとのことで、次回は絶対に立ち寄りたいと思います!


今回、平日夜に訪れたのですが、7階の展示エリアにも立ち寄ってきました。
7階ではコラボカフェのほか、歴代『りぼん』の表紙や先生方の直筆サインがずらりと展示されていて圧巻!




特に『ときめきトゥナイト』や『姫ちゃんのリボン』の表紙は懐かしさで胸がいっぱいに。
中には「応募者全員サービス」の景品を思い出させるようなデザインもあり、当時のワクワク感がよみがえりました。

グッズ販売は30分〜1時間待ちとのことで今回は見送りましたが、平日にもかかわらず多くの来場者でにぎわっており、りぼん人気の根強さを感じました。

まとめ|「りぼんフェスタ2025」は大人女子にも刺さる展示が満載!
りぼんフェスタ2025は、ただの懐古イベントではなく、世代を超えて「少女まんが」の魅力を再確認できる空間でした。
思春期に夢中で読んでいた作品が、今改めて心に響く体験は、まさに70周年ならでは。



グッズやカフェ、サイン会なども充実しているので、りぼんっ子だった大人女子はもちろん、親子での参加にもぴったりのイベントです。

気になる方は、ぜひ渋谷に足を運んでみてくださいね!

りぼんフェスタ2025イベント開催情報・アクセス

店名:SHIBUYA TSUTAYA 1階・7階
住所:東京都渋谷区宇田川町21-6
お店のURL:https://ribon.shueisha.co.jp/festa2025/
最寄り駅:渋谷駅/ハチ公口 徒歩2分
イベント名:りぼんフェスタ2025
イベント開始日:2025-08-01
イベント終了日:2025-08-06
入場料:無料(自由入場制)
特記事項:※最終日は1階・7階ともに18:00まで※ 小学生未満のお子様は、必ず大人の方と一緒にご来場ください。また、未成年の方は保護者の許可を得た上でご来場ください。
平日営業時間:10:00〜19:00
休日営業時間:10:00〜19:00
開催期間:2025-08-01 〜 2025-08-06