MENU
絞り込み検索

改修工事中(ENサイト休止中です)

【イベント終了】 45周年パックマンの世界観にどっぷり浸れるレトロ可愛い超フォトジェニック空間@原宿ハラカド【体験レポ】

パックマンの世界観に浸れる空間

2025年、あの世界的人気ゲーム『パックマン』が生誕45周年を迎えました!

それを記念した特別イベント「PAC-MAN 45TH ANNIVERSARY 1980↗ POPUP」が、原宿の新名所・東急プラザ原宿『ハラカド』の4階で開催中です(開催期間:2025年5月22日~6月1日)。

私も実際に行ってきましたが、パックマンの世界観にどっぷり浸れる超フォトジェニックな空間で、レトロ好き・ゲーム好き・アート好きな方は必見のイベントです!

ハラカド全体が「パックマン」一色に!会場はまさにゲームの世界

会場のハラカド4階に足を踏み入れると、そこはもう黒×黄色のピクセルアートの世界!建物の無機質なコンクリートや配線の剥き出し天井が、逆にレトロゲームの世界観を引き立てていて、まるで『パックマン』の中に入り込んだよう。

まず迎えてくれるのは、お花に埋もれた可愛いパックマン。床に描かれたドットや矢印は、ゲーム感を演出してくれてワクワクが止まりません。

懐かしさと新しさが共存する展示ゾーン

1980↗ゾーン:あの頃の渋谷へタイムスリップ

当時のスーパーをイメージしたブースでは、懐かしの冷蔵庫に入った商品や、1980年代の『anan』、レトロレコードや古いマッキントッシュのPCなどが展示。

ノスタルジーに浸れる空間になっています。

アートゾーン:著名アーティストとのコラボも

André Saraiva、BEY、LEEGET、onnacodomoなど、国内外のアーティストによるパックマンをテーマにしたアート作品がずらり。

ここでしか見られない作品も多数あり、インスタ映え間違いなしのエリアです。

カフェゾーン:レトロ可愛い限定かき氷に注目

イベント内のカフェでは、ラムネ味とあまおう味のかき氷が大人気!

どちらもカラフルで、パックマンのキャラクターを思わせるような見た目です。

カフェの奥には昔のゲームセンターの台が。

昔ながらのアーケード筐体も設置されていて、まるで80年代のゲームセンターにタイムスリップした気分に。

レストゾーン:癒しの空間「LOVOT」も登場!

パックマンやゴーストのカラーを模したヨギボーや、ペットのように愛らしいロボット「LOVOT(ラボット)」とも触れ合える癒しのスペース。

私は赤いラボットに夢中でしたが…なかなかこっちを向いてくれず(笑)

未来のパックマン「Shadow Labyrinth」も体験可能!

今年7月に発売予定の最新ゲーム「Shadow Labyrinth」も、会場で一足先に体験できるのが嬉しいポイント!

思わず手に入れたくなるグッズもたくさん!

カセットテープのような容器に入ったパックマンチョコレートや、限定アパレル、雑貨など、コレクター心をくすぐるグッズが満載。

Coffee Supreme、LOVOT、Manhattan Recordsなど、人気ブランドとの特別コラボアイテムも多数揃っています。

パックマンとは?世界中で愛され続けるレトロゲームの金字塔

『パックマン(PAC-MAN)』は、1980年に日本のナムコ(現・バンダイナムコエンターテインメント)からアーケードゲームとして発売された、世界的に有名なビデオゲームです。

発売以来、40年以上にわたり、世界中で愛され続けているゲームキャラクターのひとつです。

Bandai Namco Entertainment Inc.
¥2,400 (2025/07/24 13:49時点 | Amazon調べ)

パックマンの基本ルール

ゲームの目的はとてもシンプル:

  • プレイヤーは黄色い円形キャラクター「パックマン」を操作
  • 迷路(マップ)上にある小さなドット(パワークッキー)をすべて食べることが目標
  • ただし、迷路内には4体のゴースト(敵キャラ)がパックマンを追いかけてきます
  • 途中にある大きなエネルギークッキー(パワークッキー)を食べると、ゴーストを一定時間追い払うことが可能

このように、シンプルながら戦略性もあり、誰でも気軽に楽しめる点がヒットの理由です。

パックマンが世界で人気になった理由

パックマンはアメリカを中心に空前の大ブームを巻き起こし、世界中に広まりました。その理由には、以下のようなポイントがあります:

  • 当時のゲームの多くが暴力的だった中、かわいらしく親しみやすいキャラ性
  • 誰でも直感的に遊べるシンプルなルール
  • 女性や子どもにも支持されるポップで明るいデザイン
  • アニメやグッズ展開、アパレルコラボ、音楽など多方面への展開

1980年代には「パックマン・フィーバー」という言葉が生まれ、パックマンをモチーフにしたお菓子やぬいぐるみ、ボードゲーム、アニメなども次々と登場しました。

ブリオ(BRIO)
¥5,859 (2025/07/24 13:49時点 | Amazon調べ)

パックマンのキャラクターたち

パックマンだけでなく、彼を追いかける個性豊かな4体のゴーストたちも人気の理由です。それぞれに名前と性格があります:

  • ブリンキー(赤):リーダー格でまっすぐ追いかけてくる
  • ピンキー(ピンク):パックマンの進行方向を予測して先回り
  • インキー(水色):ランダム要素が強く、動きが読みづらい
  • クライド(オレンジ):時々逃げたり近づいたりする気まぐれキャラ

これらのパターン性とランダム性が絶妙なゲームバランスを生み出し、長く遊べるゲームとなっています。

パックマンは「最も成功したアーケードゲーム」としてギネス記録にも

『パックマン』は「世界で最も成功したアーケードゲーム」としてギネス世界記録にも認定されており、40年以上経った今でもグッズやコラボイベントが続々と登場しています。

今ではパックマンは、日本を代表するポップカルチャーの象徴の一つとして、世界中のゲームファンに親しまれています。

まとめ|無料なのに超充実!パックマン好き・レトロ好きは絶対行くべき

パックマンは、単なるレトロゲームを超えた“文化現象”とも言える存在です。シンプルで奥深いゲーム性、キャッチーなデザイン、長年にわたる人気は、今後も色あせることはありません。

今回の「パックマン45周年ポップアップイベント」は、無料とは思えないほど充実した体験型コンテンツが満載で、カップルや友人同士、親子連れにもおすすめ。

パックマン世代は懐かしさに浸れ、若い世代にとっては新鮮でおしゃれな世界観が楽しめる。レトロと未来が融合した特別な空間へ、ぜひ足を運んでみてください!

原宿ハラカドで開催中の「PAC-MAN 45TH ANNIVERSARY 1980↗ POPUP」は、そんなパックマンの魅力を再発見できる最高のイベント。ぜひこの機会に、パックマンの世界に足を踏み入れてみてください!

「PAC-MAN 45TH ANNIVERSARY 1980↗ POPUP」開催概要

住所:東京都渋谷区神宮前6丁目31−21 東急プラザ原宿「ハラカド」4階 特設イベントスペース

お店のURL:https://45th-anniversary.pacman.com/

イベント名:PAC-MAN 45TH ANNIVERSARY 1980↗ POPUP

イベント開始日:2025-05-22

イベント終了日:2025-06-01

入場料:無料

平日営業時間:11:00〜19:00

休日営業時間:11:00〜19:00

開催期間:2025-05-22 〜 2025-06-01

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

紹介した全店の場所